【男性】婚活に疲れた時、辛い時とその対処方法

調査にゃ

にゃんた

マッチングアプリ、婚活アプリの利用も一般的になってきました。

もちろん、マッチングやメッセージのやり取り、そして初デートなどが上手く進んでいく事に越したことはないです。

しかし、相手も居る事ですからうまくいかない事などもあります。

そこで男性に婚活をしていて辛い時、疲れる時などを聞きました、またそんな時はどう気分を変えていいるのかも聞きました。

婚活をしていて辛い時

30代

初めて会っていい感じだと思って、また会おうと連絡すると返信がなく辛かった思いをした経験があります。
結局社交辞令で振る舞ってくる人が多く、本当に親密な関係になかなかなれないのが辛いです。

30代

数回デートした後に告白して振られたりし続けた時は辛いです。
そもそもこの人だと思えるような人に出会えるのも稀な為、もう一度ゼロから探さないといけないと思うと、振られた時はかなり落ち込みます。

30代

連絡しても返信が返ってこないなど、同じようにダメな結果が続くとき。

20代

LINEで既読がついたが、一切返答がない。

20代

メッセージでのやり取りが続かず返信がしてもらえなくなる。

30代

実際に会った時に写真と違いすぎていたとき

フェードアウトや断られた経験の時に辛い、きついと考えるコメントが多かったです。

やはり返信が無くなるフェードアウト、会ってからのお断りは心折れそうになっても仕方ないでしょう。

次いでは「写真と実際が違い過ぎた」「合う人とマッチングしない」などがありました、その他には「収入を理由に断られた」「マルチに勧誘された」なんてのもありました。

婚活に疲れた時、辛い時の対処

婚活に疲れた時や、辛い時の対処をどうしているかを聞きました。

40代

自分の求めていた条件や理想等を一から見つめなおします。
また、一旦婚活を休んで趣味に時間を費やしたり旅行に出かけたりして気分転換します。

30代

取り敢えず数日間離れて、また気分が良くなったら婚活していく。

30代

一旦婚活を休みます。
やる気のない状態で婚活していてもお金も時間無駄に消費してしまうので。
また、婚活頑張ろうって気持ちになるまで待ちます。

30代

婚活を一旦辞めて好きなことに没頭したり、同性の友だちと会って気分転換する。

30代

違う方法を試す。
一人で行けるお店などを増やして気分を変える。

20代

お酒を飲んで、すっきり忘れるようにしています

期間は違えど、一旦婚活から離れる、休むという方が多かったです。そして趣味や旅行で気分転換するという方もしました。

区切りを付けてまた気持ちが回復したら改めて始めるかもしれないということですね。

確かに前回のを引きずって気分、感情が良くないまま続けても、余り良い事はないのかもしれません。