マッチングアプリ同時進行は有り?みんなは平均何人?女性利用者に聞いた本音とは

マッチングアプリを利用している女性の方に同時進行の人数1人に絞るタイミングの調査にゃ

にゃんた

ペアーズやOmiaiなどのマッチングアプリを利用している女性の方に同時進行で複数人の男性とメッセージのやり取りをしているのか20人の方にアンケートしました。

1人の方だけとやり取りすべきか、または他の気になる男性とも同時進行した方がいいのか迷っている女性の方は参考にしてください。

結論から言いましょう

マッチングアプリ複数利用者女性20人

結果は20人中18人の方が同時進行をしています、20人中2人の方が1人でした。

圧倒的に多くの女性の方が同時進行をしています

やはりマッチングアプリの性質上、可能性の枠を広げる方が良いと多くの女性の方が判断しています。

もし一人に絞ってしまってその方との連絡が途切れたら、それまでの時間が丸々損失になっています。

もちろん人それぞれ性格もありますから1人づつじゃないと罪悪感があって無理と言われるかもいるでしょうが、出来れば同時進行で複数人の方とやり取りしながら、「この人」というタイミングまで保険を掛けるのは当然なのかもしれません。

またどのタイミングで1人に絞るのか、同時進行をしているか男性に聞かれたら正直に答えるのか、同時進行の平気人数も調査しました。

マッチングアプリ同時進行の人数とタイミング

マッチングアプリ同時進行の平均人数

先ほどのアンケート調査の同時進行している18人の方の平均人数は

マッチングアプリ複数利用者女性20人
2人同時進行5名
3人同時進行6名
4人同時進行0名
5人以上同時進行7名

同時進行平均人数約3.5人

女性がマッチングアプリで同時進行している方で最も多いボリューム層は5人以上でした。

それから2~3人同時進行の方も多いですね。

出来るだけ同時進行を少なくしたい女性の方でも2~3人の方とでやり取りしながら絞って行かれる方が多いのでしょう。

同時進行を聞かれたら正直に告白する?

次に同時進行をしているか、やり取りしている男性に聞かれた時に正直に答えるかを伺いました

マッチングアプリ複数利用者女性20人

20人中12人の方が話さない。

20人中8人の方が話す。

若干ですが「話さない」女性の方の方が多いです。

同時進行をしているんですか、ときかれること自体がそもそも面倒な事ですね、嫉妬などされても困るでしょう。

聞いてくる男性自体が空気が読めない方なのかもしれません。

同時進行で他の方を断り1人に決めるタイミング

次に同時進行をしている中で1人の方に決めるタイミングも伺いました

最も多かったのは「実際に会ってみて」から決める方が多いようです、やはりメッセージのやりとりよりも実際に会ってからのフィーリングの方を重要視されています

メッセージのやり取りの段階で論外の方以外なら一度会ってみて相性をみてみるということですね。

それではいくつかのアンケートに寄せてもらったコメントを紹介します。

20代女性同時進行2人

実際にあってどちらがいいか決める

2人に絞ってあとは実際の印象で決めるやり方ですね

20代女性同時進行3人

何回かメッセージのやり取りをして、いろんな話をする。
それから会ってみて一人に決める。

メッセージのやり取りも重要ですね

20代女性同時進行5人以上

何度か会ってこの人が良いと思った時

何度か会いながら絞って行く方もいますね

30代女性同時進行2人

〇相性

話が盛り上がった方で、あまり返事を急かさない人、お互いの都合を考えられる方を選びました。
どんな話に興味があるのか、会ったときに楽しい話題を振れるようにこちらもある程度相手の方の興味があること、関心がある分野をお聞き出来ると安心感があります。
主に趣味などについて、一緒に楽しめることに重点を置いています。
出掛ける場所や食事の好み、特に苦手な食べ物や苦手な場所を事前リサーチしておきたいです。
こちらも、騒がし過ぎる場所、ゲームセンターやパチンコ屋さんなど苦手な場所を伝えています。
食べ物についてもアレルギーや好き嫌いなどがあることを伝えて頂ければ、その食べ物を避けてこちらからも場所を提案出来るので、任せっぱなしにせずにお店の下調べをします。

〇気配り

また、最初に会う場所について、人目があり、ある程度治安が良く、現地集合現地解散出来る場所を提案してくださる方は好感が持てるので、お二人とやり取りしていた場合、そういった防犯面にも気を配ってくださる方を優先します。

〇提案

提案することが苦手な男性でも、こちらからの提案について、「そのお店いいですね、行ってみたいです」とか、「甘い食べ物は苦手なのでコーヒーが美味しいお店がいいです」とか、提案についてつけたしの意見を返してくれる方は優先します。

「何でもいいです」、「お任せで」という方は苦手です。
男女逆でも嫌がられると思います、最悪なのは提案も出さないのに「女性が提案するの?」などと小馬鹿にしてくる方はどうしても受け付けません。
私は仕事柄、幹事を任されることが多いので、お店を知らないなら素直に「よく知らないのでオススメ教えてくれますか?」と言われると良いお店を見つけるのが楽しいです。

最初からおごりを強調する方は、なんとなく一夜限りで真剣味がなさそう、怪しいので切ります。
最初は割り勘で貸し借りなしにしたいので、普段使いのお店で割り勘、会話を楽しめる方を優先します。

いくつかのチェックポイントを設けている方も居ます。

女性同時進行2人

自然な流れに任せるという感覚ですが、
相手の癖や態度などに容認できない面が見つかった心ない事を言われた
など自分がマイナスの感情を持った回数が3回を数えたら、終わりにしようと思うので、そのタイミングで自然と一人に絞られます。

マイナスポイントをカウントされている方もいます

20代女性同時進行5人以上

付き合うというのが決まって、数週間して落ち着くまではメッセージ交換は続けます。
彼氏ができてしまうと会ったりが難しくなると思いますが、なかなか1人には絞れないので、隙があればデートに行ったりもします。
結婚がしたくて婚活アプリを使っているので、1人に絞るのは結婚した時でもいいと思っているくらいです。

ギリギリまで検討される方もいます、結婚ですから充分に考えたいのですね

20代女性同時進行3人

やりとりを始めてから1か月で1番多くメッセージのやりとりをした人に決めた。
マメにやりとりができる人は自分に興味を持ってくれていると思ったし、結婚も前向きに考えていると思ったため。

一番マメだった男性に決めた方も居ます

20代女性同時進行3人

お互いの趣味の話や仕事の話をしていくうちにだんだん相手の人となりが見えてくることが多かったので、ひととおりの話をして、
会話のテンポやテンションが一番合うと思った人に決める、というパターンが一番多かったです。

やはり日常の相性も大事ですね

アンケートからもわかるようにみなさん、自分に合う方は誰だろうと確認しながら進められています。

マッチングアプリ同時進行のまとめ

アンケートからわかったのは同時進行で進められている方が多いことです。

2~3人の男性を相手に同時進行してじっくり決められている方、気になった男性はとりあえずメッセージのやり取りはしてみる5人以上同時進行の方も多いです。

また1人1人の方で進める方もいました。

自分に合う無理の無い方法で相性の合う方と出会えると良いですね、参考にしてください。